鉄道旅行を中心に、世界遺産から珍スポットまで、なんでもアリの旅行記
カテゴリー
最新記事
(12/10)
(12/10)
(07/16)
(07/16)
(07/16)
(07/04)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/22)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
プロフィール
HN:
nekomαsk
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/24)
(05/26)
(05/27)
(05/27)
(05/29)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/09)
(06/10)
(06/12)
P R
忍者アド
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
最新CM
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
七面山七寶寺はいかがでしたか?
これだけでも十分満足できると思うけど、能勢にはもっとスゴイ施設が。
しかもその施設はご近所さん。
七寶寺を出たら右へと山に沿って歩くとたどり着くはずだ。
ほら、山の中腹に見えてきましたよ~。

次に来たのは「能勢の高燈籠」。
燈籠をかたどった建物がこの上にある。

入口の横に掲示してあるポスターの文字には、
「ご先祖にお詣りして頂こう」
「正浄遺伝子組替祈願霊場」
「ピラミッド(塔)パワー(神力)」
d(`Д´*)グッ!!
スゴイ、スゴすぎる。
燈籠なのにピラミッドパワーって・・・。

階段を登っていくと鎮座まします「能勢の高燈籠」。

ここにもシッカリ書かれています、
「正浄遺伝子組替祈願霊場」
遺伝子組替って、宗教と相容れない行為だと思うのですが・・・。
考えが古いのかな?

中は1階から6階までらせん状のスロープになっている。
そのスロープの横には博多人形がズラリと。
スロープを登っていくと33箇所のお社があり、順々にお参りすると良いそうだ。

キレイな博多人形ですねぇ。

立派だねぇ。

ほー、このお社は「ミャンマー」ですか・・・。

しゃーーー。
なんだろ、何か聞こえるなぁ。
しゃーーー。
キタ━━━(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*)━━━!!!
ぼ、坊さんが列車に乗って登ってきたーっ!

ここって宗教施設だよね??
高燈籠ではご先祖供養のため、人形が自動で巡拝往復するようになっているとか。
列車に乗った人形が皆様の代わりにお参りしてくれるのです。
これはスゴイ画期的なシステム(なの?)。
ちなみに1往復1000円( ゚Д゚)!!!!

お社「パキスタン」の前で列車がすれ違う。
こうやって自動的にお参りしてくれるのですね。
信者さんは1000往復目指して列車を走らせているらしい。
線路脇の札には信者さんの名前と回数が書かれています。
1000円×1000往復=・・・。
私には煩悩がギッシリ詰まっている。

お爺さんとお婆さんが仲良く列車に乗って・・・、ん?
後ろの人形、博多人形じゃないぞ!

巫女さんが一人で下って行く~(・∀・)

ひな人形みたいのが連なってきたー!

今度は坊さんの団体だー!

お相撲さんの博多人形が並んでいる。

ちょ、ちょっと待てぇーーっ!
ヽ(`Д´)ノ

いいのか?
宗教的にこれはいいのか??

メルヘンの世界だがな・・・(-"-;)

今度はホンモノのメルヘン
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)━━━!!!!
仏教系の施設だと勝手に思っていたのだが・・・。

天使と坊さんがすれ違うぅ~~!
ヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ
ここが最上階です。
もうお腹いっぱいです。

帰りは燈籠の外側にあるスロープを降りて行くことに。

外の景色はこんなにも穏やかなのに(;´д`)=3

七寶寺と能勢の高燈籠の位置関係はこんな感じ。
なんなのこの近さ。

飛行機雲がキレイ・・・(遠い目)

おしまい。
これだけでも十分満足できると思うけど、能勢にはもっとスゴイ施設が。
しかもその施設はご近所さん。
七寶寺を出たら右へと山に沿って歩くとたどり着くはずだ。
ほら、山の中腹に見えてきましたよ~。
次に来たのは「能勢の高燈籠」。
燈籠をかたどった建物がこの上にある。
入口の横に掲示してあるポスターの文字には、
「ご先祖にお詣りして頂こう」
「正浄遺伝子組替祈願霊場」
「ピラミッド(塔)パワー(神力)」
d(`Д´*)グッ!!
スゴイ、スゴすぎる。
燈籠なのにピラミッドパワーって・・・。
階段を登っていくと鎮座まします「能勢の高燈籠」。
ここにもシッカリ書かれています、
「正浄遺伝子組替祈願霊場」
遺伝子組替って、宗教と相容れない行為だと思うのですが・・・。
考えが古いのかな?
中は1階から6階までらせん状のスロープになっている。
そのスロープの横には博多人形がズラリと。
スロープを登っていくと33箇所のお社があり、順々にお参りすると良いそうだ。
キレイな博多人形ですねぇ。
立派だねぇ。
ほー、このお社は「ミャンマー」ですか・・・。
しゃーーー。
なんだろ、何か聞こえるなぁ。
しゃーーー。
キタ━━━(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*)━━━!!!
ぼ、坊さんが列車に乗って登ってきたーっ!
ここって宗教施設だよね??
高燈籠ではご先祖供養のため、人形が自動で巡拝往復するようになっているとか。
列車に乗った人形が皆様の代わりにお参りしてくれるのです。
これはスゴイ画期的なシステム(なの?)。
ちなみに1往復1000円( ゚Д゚)!!!!
お社「パキスタン」の前で列車がすれ違う。
こうやって自動的にお参りしてくれるのですね。
信者さんは1000往復目指して列車を走らせているらしい。
線路脇の札には信者さんの名前と回数が書かれています。
1000円×1000往復=・・・。
私には煩悩がギッシリ詰まっている。
お爺さんとお婆さんが仲良く列車に乗って・・・、ん?
後ろの人形、博多人形じゃないぞ!
巫女さんが一人で下って行く~(・∀・)
ひな人形みたいのが連なってきたー!
今度は坊さんの団体だー!
お相撲さんの博多人形が並んでいる。
ちょ、ちょっと待てぇーーっ!
ヽ(`Д´)ノ
いいのか?
宗教的にこれはいいのか??
メルヘンの世界だがな・・・(-"-;)
今度はホンモノのメルヘン
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)━━━!!!!
仏教系の施設だと勝手に思っていたのだが・・・。
天使と坊さんがすれ違うぅ~~!
ヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ
ここが最上階です。
もうお腹いっぱいです。
帰りは燈籠の外側にあるスロープを降りて行くことに。
外の景色はこんなにも穏やかなのに(;´д`)=3
七寶寺と能勢の高燈籠の位置関係はこんな感じ。
なんなのこの近さ。
飛行機雲がキレイ・・・(遠い目)
おしまい。
2007年6月
PR
この記事にコメントする